放課後等デイサービスこだま

 

 発達につまずきのある児童の多くは感覚が統合されていない場合があり、運動することが苦手な場合も多くみられます。保護者の方々の中には、「集団生活を上手く送ることができないのではないか」、「他に迷惑をかけていないか」など不安に感じられる方もいらっしゃるかと思います。
 そんな不安を少しでも解消し安心して社会生活を送ることができるようになる為、こだまではその子に合わせた個別療育プログラムや集団療育プログラムに取り組みます。
 学校の宿題や様々な学習を行うことで脳の発達を促し、身体を動かして能力を向上させることで遊びや学校生活がより楽しくなる。これらの過程をふまえて、無限大に広がる子どもの才能を引き出し、「らしさ」を育てる支援をさせて頂きます。

こだまの予定表

こだまの住所・電話番号

住  所:京都市西京区川島松ノ木本町14番地アビタシオン川島1階
電話番号:075-382-1666

こだまの営業日

平日 13:30~17:30
土曜日・学校休業日 9:30~17:00
日曜日・祝祭日・お盆・年末年始は休業とさせて頂きます。

実施地域

京都市西京区(一部地域を除く)

こだまをご利用するには

・児童相談所にて放課後等デイサービスを利用したい旨をご相談して頂くと、後に受給者証が発行されます。
 ↓
・お電話もしくはメールにてお問合せください。ご見学等の日時を設定させていただきます。(メールの場合は少しお時間を頂くかもしれません。)
 ↓
・ご見学や面談にて日常でのお困りごとや支援に関するご要望等を伺わせて頂きます。
 ↓
・ご希望の利用曜日とこちらの空き状況を確認し、ご利用開始とご利用曜日を決定致します。
 ↓
・こだまとのご利用に関する契約を締結して頂き、その後ご利用開始となります。

 ご利用に関しましては随時受け付けておりますが、定員や実施地域によりやむを得ずお断りさせて頂く場合がありますことをご容赦くださいませ。なるべくご希望に沿えるようにさせて頂きますので、まずはご相談ください!

こだまの1日

放課後の場合 学校がお休みの場合

学校へお迎え

こだまに到着(トイレ・手洗い・うがい)

宿題

個別療育プログラム・SST

おやつタイム

集団療育プログラム

帰りの準備

自宅へお送り(17:30頃出発します)

自宅へお迎え

こだまに到着(トイレ・手洗い・うがい)

個別療育プログラム

昼食

集団療育プログラム

おやつタイム

帰りの準備

自宅へお送り(17:00頃出発します)

※外出の場合は行き先によって、午前中もしくは午後から出かけます。

個別療育プログラム

 ひとりひとりの得意や不得意をしっかりと見極めてプログラムを設定します。
 学校での宿題やその他学習等その子に合ったスピードで進めていきます。また、身体を動かしボディーイメージをリアルにしていくことで心身共に成長を促します。

集団療育プログラム

 発達につまずきのある児童の中には集団生活においてトラブルを起こしやすかったり、対人関係が上手くいかずに自信を無くしてしまうことがあります。そうした中でも集団生活に溶け込み楽しい日々を送れるようにソーシャルスキルトレーニング(日常生活や社会生活上でのルールやマナー、知識や技術等を習得するための訓練)を用いてトラブルを回避する方法等を学んでいきます。

こだまではこんなことに取り組みます!
様々な外出(☆土曜日や学校休業日にはたくさんお出かけします☆)
リトミック(♪みんなで楽しく歌ったり踊ったり♪)
クッキング(〇おいしいものをたくさん作りましょう〇)
などなど...他にも楽しいプログラムがたくさん!

こだまの写真

入口前スロープ
玄関入口 フロア
トイレ 相談室

運営法人

法人名

株式会社Jフリード

代表者

白杉陽子

本社所在地

京都市西京区牛ケ瀬川原口町22番地6

資本金

100万円

設立年月日

平成30年6月6日

実施事業

  • 放課後等デイサービスこだま<京都市指定2654000252号>
  • 放課後等デイサービスこだま2nd<京都市指定2654000344号>
  • Jフリード訪問介護事業所(総合支援)<京都市指定2614081715号>
  • Jフリード訪問介護事業所(介護保険)<京都市指定2674001298号>
  • 訪問介護事業所つながり(総合支援)<大津市指定2510101955号>

運営方針

 発達につまずきのある児童に対する療育を行う当放課後等デイサービスでは、将来の就労を視野に入れてあらゆる支援を行います。

 前述のこだまについての方針を基本とし、児童が楽しく日々を送れるように、また様々な場面でも個々の能力を最大限に発揮できるように支援致します。

 学校で頑張っていることを自分のペースで確実に成功体験へと繋げ、自信を持って学習や運動に取り組んでもらえるようにすることを一番の目的とし、職員もまた児童と共に歩み成長していける施設を目指します。

トップへ戻る