ご利用料金

 

利用者負担額

 放課後等デイサービスこだまでは下記の通り給付費を算定しており、ご利用頂く際にはそれに伴った利用料が発生致します。尚、加算等につきましては今後変わる可能性もありますので、契約時にお渡しします重要事項説明書を参考にご説明させて頂きます。

利用時間
※3時間超5時間以下は
学校休業日のみ
30分以上
1時間30分以下
1時間30分超
3時間以下
3時間超
5時間以下
放課後等デイサービス給付費

574単位

609単位

666単位

送迎加算

54単位(往復は108単位)

児童指導員等加配加算

152単位

1日あたりの合計単位数

834単位

869単位

926単位

利用料合計(負担額は右記の1割)

8,840円

9,211円

9,815円

個別サポート加算
(『個別サポート加算』の記載がある場合のみ)

954円
(90単位)

延長支援加算
平日は3時間、学校休業日は5時間を超えた場合のみ算定可能 1時間未満 1時間以上
2時間未満
2時間以上

646円
(61単位)

975円
(92単位)

1,303円
(123単位)

 上記の利用料にご利用回数をかけて算出された金額の1割が1月あたりの利用者負担額となりますが、給付決定保護者の属する世帯の所得に応じて負担上限月額が設定されており、上限月額を超えて利用者負担額をお支払い頂くことはありません。上限月額は発行された受給者証に記載がありますのでそちらをご確認ください。また、他の放課後等デイサービスを併用してご利用されている場合は、全事業所(障害福祉サービス等を除く)を合計して利用者負担額が上限月額を超えないように調整致しますので、必ず併用している旨をお伝えください。

利用者負担額上限月額表

所得階層区分(保護者) 保護者負担上限月額(実費除く)
生活保護受給者世帯
市民税非課税世帯

0円

市民税
課税世帯
所得割39万円未満

2,300円

所得割39万円以上

18,600円

実費負担額

 利用者負担額以外にもご利用の際にかかる費用で負担して頂く事が適当とされるものに関しては実費相当額を頂いております。

内容 料金
おやつ代

1食につき50円

外出における費用

実費相当額

創作活動における材料費

実費相当額

クッキング活動における材料費等

実費相当額

学校休業日の昼食に関して

 1日のご利用の際、昼食のご提供は行っておりません。基本的にはお弁当の持参をお願い致しておりますが、職員の付き添いの元近くのスーパー等に買いに行くことも可能です。また、外出時には昼食を当日に購入する場合もありますので、いずれの場合も実費の負担をお願い致します。外出については事前にご連絡をさせて頂きます。

おやつに関して

 アレルギー対応のおやつの準備はありません。事前にアレルギーに関するお伺いをし、配慮はさせて頂きますが、個別におやつが必要な場合は事前にご用意の上ご持参頂きますようお願い致します。

トップへ戻る